カシミヤニットのカスタムオーダー UTO

history沿革

1970年代「旅行屋時代」

旅行屋として、ニット業界の人たちをロンドン、パリ、ミラノ等をリサーチするツアーを作り案内していた。 ファッションのことは全くの無知で、パリ在住のデザイナー・島田順子さんに大変お世話になった。このツアーがきっかけで、ニットメーカー・株式会社レ・アールに入り思いもよらぬ転職。ニット屋に。

1980年代「ニット屋時代」

英国・ジョンスメドレー本社にて

自社で販売していたカシミヤに出会い、軽くて柔らかいカシミヤの風合いに魅せられる。 日本国内を初めとし、香港、台湾、韓国、ヨーロッパの多くの工場を訪問しての生産を経験。 生産依頼のためにイギリス、イタリアの工場を訪問し、洋の東西の生産方法や考え方の違いを知る。

1992年~「bhf時代」

1992年

「ハイファッションのベースになる高感度のニットを提供したい」想いから、ニットブランド『bhf International』を港区南青山で創業。bhfとはベース・オブ・ハイファッションの略。

1994年

新ニットブランド『ハウス・オブ・ホワイトカシミア』も開始し、2ブランド体制に。誰もが知っている、軽くって、暖かくて、柔らかい、憧れの素材“カシミヤ”。「これからはスペシャリストの時代。なんでも作れるはなんにも作れない。」考えから“カシミヤ”という一つの素材にこだわったブランド。 一つの素材ににこだわっていくことで、スペシャリストになり、日本一、そして世界一のカシミヤメーカーを目指す。

〈 この時に掲げた『将来の会社像』 〉

「日本一・世界一のカシミヤニット作り」「自家工場での一貫生産で、納得のいく物作り」「上の写真のような、夢のある建物の生産工場・アトリエ・本社」「信州の自然の中で、緑や花が溢れる美しい村から新しいファッションを発信」「多くのお客様や株主が遊びにきて、滞在してもらうためのゲストルームや散歩道(泊りがけで皆さんを招待して展示会をやりたい)」「マーケットは世界 – 国内のみならず外国でも販売」「多数の株主 – 広く株主を募集・株主は最高の応援団」「配当は毎年海外で打ち上げ会・遊び心の共有」

2000年〜「UTO時代」

1996年

ニットは大量生産が常識。独立後はその多ロットと在庫で苦しみ、青山を撤退。ニット屋からの撤退も考慮しつつも、自宅でニット企画請負を続ける。

2000年

「どうせ撤退する覚悟なら好きなカシミヤだけでもう一度やりたい、それで駄目なら諦めよう」と、カシミヤニットに特化したブランドに変更する。

2001年

手横機の内田ニットさんの協力のもと、業界では例を見ない『ニットのオーダーメイド(受注生産)・カスタムオーダー(着丈袖丈の調整)』を開始し、全国のブティックでカシミヤオーダー会を開催。ヨーロッパやアジアのニット工場と仕事をした経験がスタートの原点。

2005年〜「山梨工場時代」

2005年

ニット編み機(島製機SES)を導入し、山梨に工場を開設。「納得のいく物作りをする」という強い思いと工場長との出会いがキッカケとなり、長年の願いで会った自社工場を初めて持つ。

2006年

書籍「カシミヤとニットの話」
書籍「カシミヤとニットの話」
(発行所:繊研新聞社)

繊研新聞社より「ニットとカシミヤの話」を上梓。 本の出版を機に百貨店、海外有名ブランドのOEMのオファー増。また、BtoCへの取組みとして「ネット販売」を開始。

2007年

三越・日本橋本店にて受注会

三越日本橋本店とコラボし「世界一の原料から物作りまでのトレーサビリティを証明できるセーターを提供する」という企画に参画。世界最高峰のカシミヤ原料を産する中国内モンゴル自治区の阿拉善(アラシャン)左旗のカシミヤ放牧民を訪問。中国・阿拉善産100%カシミヤ原料を使用し、お客様のオーダーでの製品をユーティーオー工場で製造し提供。

カシミヤ
カシミヤの採毛を体験

カシミヤ産地・阿拉善(アラシャン)へ訪問。カシミヤ牧民・杜さんよりカシミヤの採毛(収穫)を案内され、現地のカシミヤとの共存・生活について話を聞く。「人間はカシミヤを虐待していない」人間とカシミヤの良い関係を確認(自分の目で)。

2009年

東京・南青山にあるショールームをショップにし、初めて『自社店舗』を持つ。願いは「実際に手に取って、カシミヤならではの肌触りを実感していただき、作り手と会話しながら、ゆっくりショッピングができる店にしたい」。

雑誌『ミセス』の“カシミヤ特集”で英国のバランタイン、イタリアのクルチアーニ・ア二オナとともに紹介される。

2011年〜「岩手工場(北上市・堅川目)時代」

2011年

リンキングはニット独特の工程
ユーティーオー岩手工場

リンキング職人不足で山梨を閉鎖。工場を岩手県北上市・竪川目に移設。

2012年

カシミヤで作った『天使の栞』

また、移転当時の東北地方はまだ東日本大震災にみまわれた半年後の混乱状態で、新参の自分たちも企業市民として何かできることはないかと考え、既製ブランド『UTO kitakami』をスタート。「東北の寒い冬を越すための灯油代の足しにでもしてもらいたい」との想いから、『UTO kitakami』の商品が一枚売れるごとに100円を北上市市役所へ寄付する活動を開始。同時に「天使の栞」を作って販売し、これも一枚売れる度に100円を寄付。

「天使の栞」の活動はこちら >>

2014年〜「岩手工場(北上市・江釣子)時代」

2014年

北上市
江釣子の岩手工場

工場を北上市・江釣子に移設。 また、「ふるさと納税」開始。以後、毎年ふるさと納税で約2億円の寄附を頂く。

2016年

著者:UTO 宇土寿和「中小製造業 逆転のブランディング」
(左)中小製造業 逆転のブランディング
(右)頑張れ!大風呂敷旅行屋

11月幻冬舎より『中小製造業 逆転のブランディング』『頑張れ!大風呂敷旅行屋』を2冊同時に出版。

ノンストップ
「ノンストップ」でカシミヤのお話

TV「ノンストップ」(フジテレビ)のカシミヤ特集に社長・宇土がコメンテーターとして出演。その後、TV「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日)、「直撃ライブ グッディ」(フジテレビ)、「ゴゴスマ」(TBS)のふるさと納税特集で紹介される。

2017年

自宅で試着できるサービス「お家でフィッティング」を開始。「3点まで無料で貸出し」は業界でも独自のサービス。 また、初の海外展開がスタート。「ニューヨーク・ブルックリン」にあるNPO法人「J+Bデザイン」のお店で販売開始。加えて「イタリア・ミラノ」の高級ブティック街ブレラ地区にあるメンズブティックでも販売。

2018年

ふるさと納税返礼品
当日、受賞者を代表して当社宇土が挨拶

中小企業庁後援の一般社団法人「企業価値協会」から「企業価値認定」を受賞。カシミヤの一貫の企画・製造・販売による、東京と岩手のコラボレーションと、岩手県北上市に対するふるさと納税の貢献が評価。

美の壺
職人・髙橋に取材中

TV「美の壺」(NHK)のセーター特集で紹介される。

2020年

がっちりマンデー
がっちりマンデー

TV「がっちりマンデー」(TBS)の「儲かる!畑違い社長」特集に社長・宇土が出演

2021年

ふるさと納税返礼品
北上市市長様へ寄付をお渡し

「東日本大震災被災者への寄附額:10年累計300万以上」「ふるさと納税寄付額:8年累計15億円以上」となる。

2022年

ソーシャルプロダクツ
全国の美術館・博物館・ホテル・旅館・本屋等でも販売

UTOの「カシミヤ天使の栞」が「東日本大震災からの復興」に繋がるソーシャルプロダクツとして、一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会より「2022年 ソーシャルプロダクツ賞」を受賞。

北上市市政30年発展功労賞
北上市市制施行30周年記念式典にて

社長・宇土が北上市より北上市市政30年発展功労賞(産業振興功労)を受賞。

北上市民大学
北上市民大学にて

毎年行われている北上市民大学・地元講演会にて、講師として講演。

「いきる かかわる そなえる」
中学校の副教本「いきる かかわる そなえる」

岩手県教育委員会が出している中学校の副教本「いきる かかわる そなえる」にUTOを掲載いただく。

UTOの歴史をより詳しく知るなら・・

ニットだより1号

1992年に会社を創業して以来、毎年『ニットだより』という独自のお便りを発行しています。このお便りには“UTOの毎年の出来事”を書いており、『過去のアーカイブ』からより詳しくUTOの歴史を知ることができます。よろしければお読みください。

ニットだよりを見る