ニットだより(2001年・UTO時代~)
■UTO通信-13号
“3月第3週”に公開予定です。
■UTO通信-12号(2004年・夏号)
〈 内容 〉
・追加料金なし!一新したカシミヤのサイズオーダーフェアー
・ニットの話「染め・トップ染めのトップは最初(トップ)に染めるから」
・ニット屋のたわごと「野川の散歩」
・世界のホテルを旅する「パームスプリングス・USA ラ・キンタ ホテル ゴルフ&テニスリゾート」
・南青山界隈「学生のいない大学・国連大学本部」 ほか
■UTO通信-11号(2004年・春号)
〈 内容 〉
・信じてもらえなかったサイズオーダーメイド
・ニットの話「カシミアへのこだわり・カシミア100%というけれど」
・ニット屋のたわごと「亡き母へ」
・世界のホテルを旅する「アバディ・ケニア ツリートップ・ホテル」
・南青山界隈「青山さん宅の青山」 ほか
■UTO通信-10号(2003年・秋号)
〈 内容 〉
・お店にあったカシミヤフェアーのご提案
・ニットの話「匠夫妻の天使のカシミア」
・ニット屋のたわごと「開かずの踏み切り」
・世界のホテルを旅する「フランス・パリ オテル・リッツ」
・南青山界隈「ファッションの街の能舞台・青山銕仙会能楽研修所」 ほか
■UTO通信-9号(2003年・夏号)
〈 内容 〉
・カシミヤフェアー2年目のシーズン
・ニットの話「糸いろいろ~1gのわたを1m紡いだら一番手の糸~」
・ニット屋のたわごと「コンピューターウイルス騒動」
・世界のホテルを旅する「ペナン・マレーシア ホテル・ゴールデンサンズ」
・南青山界隈「骨董通りは、青山の『丘の上通り』」 ほか
■UTO通信-8号(2003年・初夏号)
〈 内容 〉
・カシミヤ62色でカシミヤフェアー
・ニットの話「世界一のカシミア・ニットメーカーを目指して」
・ニット屋のたわごと「小金井公園の音楽家達」
・世界のホテルを旅する「キーウエスト・USA ホテル・ピア・ハウス」
・南青山界隈「楽しい洋書屋さん・嶋田洋書店」 ほか
■UTO通信-7号(2003年・春号)
〈 内容 〉
・最高級綿 スーピマ綿
・ニットの話「お客様のご希望のサイズで作ります」
・ニット屋のたわごと「ぎっくり腰再発」
・世界のホテルを旅する「オーストリア・ウィーン・インぺリアルホテル」
・南青山界隈「超高級食料品店・紀ノ国屋」 ほか
■UTO通信-6号(2003年・初春号)
〈 内容 〉
・楽しみな、思わぬカシミヤオーダーのリクエスト
・ニットの話「ニット今昔・セーター普及のMVPはバイキング」
・ニット屋のたわごと「下戸のお屠蘇」
・世界のホテルを旅する「箱根・富士屋旅館」
・南青山界隈「青山の善光寺」 ほか
■UTO通信-5号(2002年・秋号)
〈 内容 〉
・進む二極分化
・ニットの話「毛を刈れないカシミア」
・ニット屋のたわごと「カマスの話」
・世界のホテルを旅する「カナダ・バンフスプリングスホテル」
・南青山界隈「究極のおたくショップ・志賀昆虫店」 ほか
■UTO通信-4号(2002年・夏号)
〈 内容 〉
・ミコ杢のカシミヤニット
・ニットの話「空気が暖かさの秘密」
・ニット屋のたわごと「サッカー維新10年」
・世界のホテルを旅する「インド・タジマハール ホテル」
・南青山界隈「岡本太郎記念館」 ほか
■UTO通信-3号(2002年・春号)
〈 内容 〉
・ニットの御馳走をお届け「いい物をなが~く、知的で明るいニット作り」
・ニットの話「南蛮渡来の女里弥寿(メリヤス)」
・ニット屋のたわごと「八重桜・燦讃」
・世界のホテルを旅する「メキシコシティ・マジェスティック ホテル」
・南青山界隈「家庭中華料理・ふーみん」 ほか
■UTO通信-2号(2001年・秋号)
〈 内容 〉
・一部変更希望の客注におおわらわ
・ニットの話「カシミヤセーター・手洗いの勧め」
・ニット屋のたわごと「みんな一緒はごかんべん」
・南青山界隈「ラッピングバスのお通り」 ほか
■UTO通信-1号(2001年・秋号)
〈 内容 〉
・UTO再スタート
・ニットの話「カシミヤは醜いアヒルの子」
・ニット屋のたわごと「癒しの植物たち」
・南青山界隈「南青山骨董通り」 ほか
ニットだより(1992年・bhf時代~)
■bhf通信-14号②(1996年・夏号)
〈 内容 〉
・カシミヤニットのセミオーダー
・「どうしてピンきりの値段?」お蕎麦とカシミヤ
・毛を刈れないカシミヤ
・カシミヤの毛は神様の贈り物 ほか
■bhf通信-14号(1996年・夏号)
〈 内容 〉
・「何にもできるは、何にもできない」カシミヤだけのブランド本格始動
・スイスの高級時計
・茶のみ話「緑溢れる 英国のカントリーサイド」
・南青山界隈「東京ウィメンズプラザ」 ほか
■bhf通信-13号(1996年・春号)
〈 内容 〉
・夢に大きく近付いた「アパレル・工場宣言
・茶のみ話「カリブの真珠バハマ 南海の楽園はパステルカラー」
・南青山界隈「中華風家庭料理 ふ~みん」 ほか
■bhf通信-12号(1996年・冬号)
〈 内容 〉
・春初夏物展
・「みんな一緒はごかんべん」
・茶のみ話「マレーシア・キャメロンハイランド 高原リゾートは蝶の宝庫」
・南青山界隈「サントリーホール」 ほか
■bhf通信-11号(1995年・夏号)
〈 内容 〉
・秋冬物展
・ニット豆知識「1年間のニット 約6億枚75%以上が外国産」
・茶のみ話「ケルクラード ドイツ国境の小さな街」
・南青山界隈「骨董通りと“根津美術館”」 ほか
■bhf通信-10号(1995年・春号)
〈 内容 〉
・夏物展
・たわごと、つれづれ「壱から弐・参へ」
・茶のみ話「ハワイ・マウイ島 つくられたリゾート」
・南青山界隈「青山一の桜の名所“青山墓地”」 ほか
■bhf通信-9号(1994年・秋号)
〈 内容 〉
・新ブランド「ハウス・オブ・ホワイトカシミヤ」元年・初2ブランド体制
・海外ゴルフツアー企画「パームスプリングス」
・茶のみ話「ザルツブルグ 映画サウンドオブミュージックとアマデウスの舞台」
・南青山界隈「和菓子処 菊屋」 ほか
■bhf通信-8号(1994年・夏号)
〈 内容 〉
・新ブランド「ハウス・オブ・ホワイトカシミヤ」
・ホテル選びの楽しみ方
・茶のみ話「カナディアンロッキー 神秘の湖マリンレイクでの釣り」
・南青山界隈「英国調レストラン うすけぼー」 ほか
■bhf通信-7号(1994年・春号)
〈 内容 〉
・新ブランド「ハウス・オブ・ホワイトカシミヤ」デビュー
・ニットの豆知識「ニットの始まりは靴下から」
・茶のみ話「古城のホテルに泊まる」
・南青山界隈 ほか
■bhf通信-6号(1994年・冬号)
〈 内容 〉
・ニットの豆知識「ジャージーの”トレーナー”を知らないアメリカ人」
・楽しく食事~テーブルマナーのあれこれ
・茶のみ話「フロリダ・キーウエスト」
・南青山界隈 ほか
■bhf通信-4号(1993年・夏号)
〈 内容 〉
・bhf2年目の『秋物展 Parts2-2』
・ニットの豆知識「ジャガードはジャカールさんが作ったから」
・茶のみ話「砂漠の中のリゾート パームスプリングス」
・南青山界隈 ほか
■bhf通信-3号(1993年・春号)
〈 内容 〉
・bhf2年目の『秋物展 Parts2』
・ニットの豆知識「トップ染めの“トップ”は最初(トップ)に染めるから」
・茶のみ話「スイス グリンデルバルド」
・南青山界隈 ほか
■bhf通信-2号(1993年・春号)
〈 内容 〉
・1年目の『秋物展』
・ニットの豆知識「どうしてアンゴラにナイロンが入っているの?」
・茶のみ話「ツリートップス ホテル」
・南青山界隈 ほか