カシミヤニットのカスタムオーダー UTO

storyカシミヤ・ニットにまつわる話

編みの話

noimage

セーターは通常、前身頃、後身頃、右袖、左袖と衿の5つのパーツを縫い合わせることで作られますが、このパーツを作るためのニット版型紙が『回数書』といわれるもので設計図のようなものです。

続きを読む

編地の話

noimage

ニットには沢山の編み地がありますが、基本は何と言っても天竺(てんじく)編みとゴム編みです。

業界では天竺といっていますが、天竺とはひら編みのことです。

続きを読む

カシミヤと人間はいい関係

noimage

長年カシミヤを生業にしていて、実は心の奥で危惧していることがありました。 それは、『ひょっとしたらカシミヤは大事なうぶ毛を人間から強制的に獲られて、人間の犠牲になっているのではないか?』ということです。

続きを読む

ニットゲージの話

noimage

今回はゲージの話です。もちろん物差しや鉄道軌道のゲージの話ではありません。
このニットゲージを理解しているととっても便利です。

続きを読む

カシミヤの糸に「紡ぐ」

ワタに撚りをかけると糸になる。これが、紡ぐということになります。1gのワタを26メートルに紡ぐ、これが26番単糸です。(1/26と書きます)理論的には理解できますが、これを実際に人の手で紡ぐ人がいるのには驚きです

続きを読む

カシミヤのわたを「つくる」

カシミヤの収穫は毎年春5月ごろ。カシミヤの毛が冬毛から夏毛に生え換わる頃に熊手のようなもの(もちろん先は尖っていません)で梳き採ります。冬毛はそのままにしていると自然に抜け落ちてしまいます。その前に人間が頂くんです。

続きを読む

カシミヤのわたを「染める」

繊維の染め方には3種類があります。「わた染め」「糸染め」「製品染め」です。ウールの宝石といわれるカシミヤは、わた染めです。わた染めは、上流の工程で染めるので「トップ染め」とも呼ばれます。糸を紡ぐに前に、まずワタの時点で染めるのです。先に染めるほど、失敗や在庫のリスクが高くなります。

続きを読む

セーター普及のMVPはバイキング

ニットの良さはなんといっても、体の動きに合わせて伸び縮みする着心地の良さでしょう。そのニットの基本は手編み。愛情のこもった手編みのセーターに勝るものはないかもしれませんね。

続きを読む

わたしが書いています

株式会社ユーティーオー宇土 寿和(うと としかず)

宇土 寿和

UTOの、宇土です。
「ライブラリー」の記事で、ウールの宝石と言われるカシミヤニットの魅力や特徴を知っていただき、より多くカシミヤ製品を手にとっていただく機会が増えれば幸いです。