里帰りの光琳と応挙
骨董通りで操業して早21年、すぐ近くに根津美術館があります
根津のお宝は何と言っても尾形光琳の国宝・燕子花図
この絵は出稼ぎに貸し出されてあまり見る機会がありません。
20何年で5~6回ですが、今回は丸山応挙の重要文化財の藤花図も公開です

お昼休みに行ってきました!
今日は暑いぐらいのいい天気で
庭の藤も満開

外国人の入館者も多く賑わっていました

うと
根津のお宝は何と言っても尾形光琳の国宝・燕子花図
この絵は出稼ぎに貸し出されてあまり見る機会がありません。
20何年で5~6回ですが、今回は丸山応挙の重要文化財の藤花図も公開です

お昼休みに行ってきました!
今日は暑いぐらいのいい天気で
庭の藤も満開

外国人の入館者も多く賑わっていました

うと