ムツゴロウさん安らかにお休みください
一九七〇年代、二十代の旅行屋の頃、人間とライオンの絆の物語「野生のエルザ」の著者であるジョイ・アダムソンさんを日本に招聘したことがあります。動物保護のエルザ基金の普及のためということでかなりの高齢で…
ユーティーオースタッフが発信する、イベントレポートやコラムなどの読み物コンテンツです。
一九七〇年代、二十代の旅行屋の頃、人間とライオンの絆の物語「野生のエルザ」の著者であるジョイ・アダムソンさんを日本に招聘したことがあります。動物保護のエルザ基金の普及のためということでかなりの高齢で…
シルクの良いとこどりのニットが出来ました けんぼうしは、絹紡糸と書きます。 グーグルで絹紡糸と検索すると、屑繭、絹糸屑を紡いでつくった糸。あまり上等でない絹織物・縫い糸に使う。紡績絹糸。と出てき…
オーストリアのチロル州インスブルックから音楽の都ザルツブルグに向かう途中にキッツビュールという街があります。そこにこのフィンケンホフという小さなホテルがありました。ありましたと言うのは、約半世紀前に…
何時の事やら、骨董通りの電柱の地中化 骨董通りを歩く機会があれば通りに面したビルの上の階を注目して見て下さい。三階辺りから上の階が五メートルぐらい後に下がっていて下がった面は一応に揃っているのが解る…
GW初日の4月29日。市内の展勝地にて今年も消防演習が行われました。 本日はモノづくりから少し離れて家族と色とりどりの放水に一喜一憂。展勝地内では桜並木とは開花時期が違う桜や菜の花が満開でとても素敵で…