2013.10 出張での北上散歩
* カシミアおやじのたわごと * 旅好きが講じて旅行屋になり世界中を飛び回ってたぐらいですから泊りがけの出張は苦にならないほうです。 独立する前はニットアパレルの営業の責任者をやっていたので、ブテ…
ユーティーオースタッフが発信する、イベントレポートやコラムなどの読み物コンテンツです。
* カシミアおやじのたわごと * 旅好きが講じて旅行屋になり世界中を飛び回ってたぐらいですから泊りがけの出張は苦にならないほうです。 独立する前はニットアパレルの営業の責任者をやっていたので、ブテ…
* カシミアおやじのたわごと * 久しぶりに献血をしました。 武蔵小金井駅で『お願いします!』とお兄ちゃんが一生懸命に献血を呼びかけていました。 以前は結構献血していましたが、狂牛病が発生して、…
* カシミアおやじのたわごと * 『野生のエルザ』というライオンと人間との愛情物語を書いたジョイ・アダムソン婦人を私達が招聘したことがあります。そして一週間、一緒に日本中をまわりました。40年も前の…
* カシミアおやじのたわごと * せめて夜11時からのワールドビジネスサテライトを視てから寝たいけど、どうしても瞼が重なってしまい、結局録画して翌日や休日にまとめて視ることになってしまいます。当然…
* カシミアおやじのたわごと * 世界遺産に登録された平泉を久しぶりに訪れました。 ここを最初に訪れたのは30年ぐらい前の1969年、学生の夏休みに東北一周周遊券でユースホステルに泊まりながら東北…
* カシミアおやじのたわごと * 偶然とラッキーのスタート・震災後の東北に貢献したい 10年間望んでやっと実現した山梨工場。自社工場があるから一枚一枚のオーダーが出来るのがUTOの最大の売り。し…
* カシミアおやじのたわごと * 先月の女子サッカーワールドカップのナデシコジャパンの優勝という快挙。正直信じられない優勝で心底驚きました。 よかった!よかった!本当に良かった。 アメリカとの決…
* カシミアおやじのたわごと * 旅が好きで、世界中を旅することが出来そうということで最初に就職したのが旅行会社でした。学生の頃からホテル関係の本を読み漁ってすっかりホテルに嵌ってしまいました。そし…
* カシミアおやじのたわごと * 2月後半、冬型が弱まり晴天のカラカラの東京に雪や雨が降ると、やっと冬も峠を越したと感じます。 この時期毎年東京ドームで世界ラン展が開催されます。 今年で21回目。…
* カシミアおやじのたわごと * 前回の通信で僕が尿管結石になったことを知って、『実は・・。』と話し始める人が多く、同病相哀れむでけっこう話しに盛り上がります。尿管結石は、その時はとっても苦しいんで…
* カシミアおやじのたわごと * 『尿管結石になっちゃって』(表現が変ですが)と話をすると、『痛いんでしょう!』とけっこう多くの人が尿管結石のことを知っているので驚きました。僕は自分がなるまで全く…
* カシミアおやじのたわごと * 小金井に住んで約20年。通勤時間が長くてうんざりですが、緑の環境の良さになかなか離れられません。休日には好きな自転車で緑の公園を散策するのが楽しみです。 家からす…
写真は、3月中旬の工場からの風景です。 雪もだんだんととけ、今ではほぼなくなったので通勤がとても楽になりました。 また、最高気温が20度を超える日もあり、徐々に暖かくなってきましたね。 もう桜が満開に…
フィンランドからのお客様 旅行で来日されて、ネットで日本製のカシミヤを検索。 UTOを探していただき直接ご来社されたお客様。 赤系の四杢のプルオーバーをとっても気に入って、購入してくださいました。 日…
* カシミアおやじのたわごと * 錚々たるメンバーはカシミヤ紡績業界のワールドカップ 『UTOは一枚一枚丁寧な物作りが真情というのは分かるけど、素材のカシミヤのグレードはどの程度なの?』と聞かれる…
* カシミアおやじのたわごと * 今回の挿絵はギフチョウを書きました。 2006年秋の20号までは主に花を描いていたんですが花を描くのは難しくて蝶にしました。なんで蝶なのか聞かれるんですが、実は子供の…
* カシミアおやじのたわごと 成形のセーター作りは原料を無駄にしない 地球温暖化防止のために限りある資源を大切にしようと世界中が取り組んでいますね。私がセーターに誇りを持つことのひとつに、『セー…
* カシミアおやじのたわごと * 沈まぬ太陽の映画が公開されましたね。まだ見ていませんが本は読みました。著者の山崎豊子の小説は大好きでほとんど読んでいます。 3年ぐらいまえ、友人に借りた文庫本の、…
* カシミアおやじのたわごと * 旅が好きで最初に就職したのが旅行会社で、主に海外を駆け回っていました。どんな旅も好きですが特に鉄道の旅が好きです。 僕にとっては鉄道は旅の原点のようなもので、高校を…
* カシミアおやじから * 友人に借りた池波正太郎の文庫本、鬼平犯科帳を20年ぶりに読みました。面白くて全28巻をひと月ぐらいで読んでしまいました。 読書の時間は、休日以外は基本的には…
* カシミヤおやじのたわごと * カシミヤの混率証明書をお願いします 2008年秋のシーズン初め、カシミヤの混率表示誤りがあり新聞やテレビで大騒ぎになりましたね。この事件はカシミヤを生業としている…
* カシミヤおやじのたわごと * 泊りがけの旅行や出張等で、『カバンが小さいですね!』とたびたび言われます。ことさらカバンを小さくしようと考えているわけではないんですが、荷物が大きいと身動きが不自由に…
* カシミアおやじのたわごと * 『カシミヤに関しては日本一、と自他共に認め、創業335年を迎える三越として、アラシャンで獲れた世界一のカシミヤで、世界でも例を見ないニットのカスタムオーダーをやりた…
* カシミアおやじのたわごと * 秘境・阿拉善(アラシャン)左旗(サーチー)の半砂漠にカシミヤの群れが・・・。 長年の念願が叶ってカシミヤの故郷を訪れたのは、世界一と評価されるアラシャンカシミヤが…
* カシミアおやじのたわごと * 桜の花が終わって緑の葉が出揃ったゴールデンウィークの後半頃になると、小金井の自宅のマンションから白い花が咲く木が見られます。植木屋さんの事務所があるところです。ここ…
* カシミアおやじのたわごと * カシミヤフェアーのお知らせとご案内 カシミヤフェアーが好評な訳、業績のいい店は考え方が違う。考え方が違うとアプローチも違うと思います。 ある成績の良いお店にお伺いし…
* カシミアおやじのたわごと * 山梨に工場が出来てもう2年が経ちました。緑の中を走る山梨への中央線の道すがらは毎日の通勤とはちがう小旅行です。 自宅のある武蔵小金井駅からの高尾行きは、都心と逆方向な…
* カシミアおやじのたわごと * 10月に入ってやっと秋らしくなってきましたね。 神代植物園では四季咲きのバラが華やかに咲き、野川公園はキバナコスモスが満開で沢山のツマグロヒョウモンが吸蜜にきていまし…
3月になりましたが、現在、北上は猛吹雪です! 外を見ても真っ白で、荒れに荒れています。 工場内では強風でガタガタと音がすごい中、作業場の一部が雨漏りしはじめました…… ようやく雪が解け始めてきたなぁと…