雪国の功労車
北上市にある展勝地公園はみちのく3大桜名所として有名ですが、 その桜並木の入口にはSLとラッセル車が展示されています。 雪を掻き分けながら先頭を走り、道を切り開く除雪用車両はまさに雪国の功労者! 初め…
北上市にある展勝地公園はみちのく3大桜名所として有名ですが、 その桜並木の入口にはSLとラッセル車が展示されています。 雪を掻き分けながら先頭を走り、道を切り開く除雪用車両はまさに雪国の功労者! 初め…
緑の環境で 工場は和賀川の段丘上にあります。 駐車場の下から清流が湧き出しています。 その湧き出しのことを、北上では「すず」と呼んでいます。 すずの周りのアジサイが見事! そういえば、北上市はアジサイ…
フキノトウの花 雪解けの黒い地面からみずみずしい緑と白い花に思わず見とれます 北上駅のすぐ東を流れる北上川 川の土手下に可愛いフキノトウが白い花が 今年は春が早いそうです もう少し早かったら天婦羅に出…
夜明けの国見山と北上川 外は氷点下 凛とした空気中に朝陽が昇る 6:45 朝焼けに染まる北上川 6:48 日が昇ると早池峰山が輝いて 10分足らずの素敵なショー 北上シティープラザ 2018.1…
北上川 早朝の風景です。
今年1月、NHK BSプレミアム「美の壺」『セーター』にてUTOが取材を受け放送されました。11月2日(金)再放送されますので、どうぞご覧ください。
今日、ようやく東北北部も梅雨明けが発表になりました! 既に暑いですが、これから岩手県も夏本番になります。 梅雨が終わる時期なので、工場敷地内にある梅の実も熟し、ぽろぽろと落ちてきていました。 数えるく…
写真は、3月中旬の工場からの風景です。 雪もだんだんととけ、今ではほぼなくなったので通勤がとても楽になりました。 また、最高気温が20度を超える日もあり、徐々に暖かくなってきましたね。 もう桜が満開に…
3月になりましたが、現在、北上は猛吹雪です! 外を見ても真っ白で、荒れに荒れています。 工場内では強風でガタガタと音がすごい中、作業場の一部が雨漏りしはじめました…… ようやく雪が解け始めてきたなぁと…
北上はだいぶ雪が積もっています! あたり一面銀世界です。去年に比べると早い積雪でした。 道路も滑るので、通勤するのも一苦労です。 全員滑らないよう普段以上に気を付けて出社し、帰るときも雪かき・車の雪払…
今年は早い雪 2017年12月13日の朝 水墨画の世界がひろがっていた ホテルの窓からの眺めに息をのむ 北上で泊まることがない地元・北上の人はあまり馴染みが無い風景かも知れない &nbs…
早い雪 雪をかぶったナナカマドの赤い実はイルミネーションのようで可愛い あっという間に、車の屋根に雪が積もった 工場も寒そう! 工場の中は、セットの蒸気で快適な温度と湿度…
在京北上人のふるさと会が開催されました 北上市江釣子に工場がある、企業市民として宇土が参加させて頂きました 東京にある鬼剣舞の保存会の皆さんが披露 北上では中高の時に男性のほとんどの人が…
今年の十五夜は10月4日でしたね。 その時の写真です。 帰路についた頃は雲もなく、とてもきれいなお月様が見えました。 十五夜といえばお月見ですね。 団子を食べたりすすきを飾ったりした方も多いかと思いま…
ウメモドキの実が赤く綺麗になっています。 工場敷地内にあるナナカマドの実に似ていて小さく赤い実ですね。 葉が落ちても、この赤い実は真冬でも鑑賞できますので、雪に映えて綺麗です。 実がナナ…
お盆が明けました。 梅雨が明けて夏本番!かと思いきや、お盆中も雨や曇りの日が多く、涼しい日が続きましたね。 休み明け出勤してみると、工場にあるナナカマドの実がだいぶ色づき始めていました。 木によっては…
北上総合運動公園に隣接している大堤公園・新堤に、白鳥が2羽残っていました。 ここは岩手県内随一の白鳥飛来地なのですが、この時期に白鳥が居るのは珍しいですね。 普通、春ぐらいには日本を飛び立つはずですが…
8月2日に、岩手県もやっと梅雨が明けました。 梅雨明けが8月にずれ込むのは4年ぶりだそうです。 今日は、朝から小雨が降ったりとどんよりしているのですが、昨日は晴れてとても気持ちのいい天気…
夏の風物詩、蛍です。 社員が先日、一匹だけはぐれて(?)道路にいたところを、川に戻しに行ったのだそうです。 写真に映っているのがその時の蛍です。 ゲンジボタルでしょうか…? 北上では、た…
北上の市の花であるユリが見頃です! いろいろな種類のユリがありますが、写真のユリは“ユリの王様”と呼ばれるヤマユリです。 花の大きさは直径20cm以上にもなり、ユリの中でも…
暑気日ごとに厳しさ増す今日この頃 皆さん、如何お過ごしでしょうか。 岩手も梅雨入りしているようですが、昨日今日と飛行機雲がはっきり見えるくらい天気がいいですよ!  …
近所の公園にツツジとフジの花が咲いていました。 ちょうど見頃のようです。 ツツジを見ると、小さいころ花の蜜をよく吸っていたのを思い出します。 大人になってから知ったのですが…
シバザクラが見頃です。 新緑とシバザクラのピンク色が合わさると、とても華やかですね。 いろんな色のシバザクラを植えているところもあって、カラフルで綺麗ですよね! 上の写真のようなピンクのシバザクラ、フ…
ようやく北上も桜が咲きました! 週末から週明けにかけて一気に咲き、満開になりました。 桜が咲くと、春が来たんだなと実感がわきます。 みちのく三大桜名所である北上展勝地では、夜はライトアッ…
工場にある梅の花が咲きました。 先週はまだつぼみだったのですが、週明け一気に咲きはじめました。 パソコンを使っている場所からちょうど赤い梅の花と青い空が見えて、とても綺麗です。 北上でもだんだんと桜が…
工場入り口付近に、背比べをしているように3つ並んで生えているつくしがありました。 つくしが生える時期になりましたね。 最近はあまり食卓にあがる機会は少なくなりましたが、ばっけみそと並び春を感じさせる食…
河野さんの御先祖 源義経で有名な源平合戦の壇ノ浦海戦で活躍し、 源頼朝の御家人になった伊予の国の名族の河野通信 その後、 武士の鎌倉幕府と朝廷の政権争いの、承久の変で朝廷側に味方して敗北 後鳥羽上皇は…
男山山頂からの眺め 北上駅からすぐ近くの車で行ける北上市の絶景ポイント UTO工場の近くにある和賀川が合流 頂上直下まで車でスイスイ 急階段を上り詰めると眼下に雄大な北上川の流れが 眼下に、北上駅を始…
日本で唯一の、詩歌文学館が 北上市のど真ん中にあります シンプルな日本的なデザインでとても素敵な建物です! 北上市市制30周年を記念してつくられた 手入れの行き届いた庭 素晴らしい環境に、無粋な私でも…
見事!!みものです! 博物館入り口のキャラの木 見ものです! 収蔵品と呼べる 実物にしたい! 昆虫!個人的には大好き うと