ベランダ
ベランダに出てみました いい天気です今日は うちのビルは10階です 建物を上から見ると楽しい。 ベランダで可愛がられている草です 鉢が倒れても頑張るこの姿はかわいい。 夏に根元から思いっきり伐採されま…
ベランダに出てみました いい天気です今日は うちのビルは10階です 建物を上から見ると楽しい。 ベランダで可愛がられている草です 鉢が倒れても頑張るこの姿はかわいい。 夏に根元から思いっきり伐採されま…
あけましておめでとうございます! 本年もどうぞ宜しくお願いします! 関東は年末年始を通して穏やかなお天気 近所(東京小金井市)の貫井神社にお参り 休みが長いのでのんびりした時間が流れます 信者でも氏子…
青山の年末の夜景 プラダ ビル全体がツリーのよう クリスマスツリーよりずっと華やか 福井県会館のグラッセリア青山 木にまつわるイルミネーションは多いけど ここはかなりユニーク
年末年始の休みを前に 佳境のカシミヤ製作 時間が無くて気が急きます でも編み以外は殆ど手仕事 なかなか進みません 編み以外は殆ど手作業 ひと目ひと目 確実に アイロン仕事は腰が疲れます が 作る喜びも…
赤坂 豊川稲荷 今日はイヴ、明日がクリスマス 青山はまだクリスマス一色だけど 豊川稲荷では賑やかに紅白の旗が賑やか 紅白の旗を見るだけでなんとなくおめでたくなります 新年の初詣の準備が着々と進められて…
休日の静かなオフィス 渋谷のビル群 まぶしいぐらい 無風快晴 右側の高いのがヒカリエ 肉眼ではセルリアンタワーの陰に 真っ白な富士山の山裾が見えるんですが 南側の窓から ミッドタウン 左下が、新美術館…
スロンティング・ストールに決定 先月の11月12日 北上市役所にて 及川北上副市長さんに報告 ・ 報告後は記者会見 これで記者会見は3回目 なかなか慣れなくて緊張するけど 気さくな方々で和気あいあい …
ナナカマド UTOのカシミヤ工場の駐車場の周り ナナカマドはUTOのシンボルだ! 赤い実がとっても可愛い 夏 とっても清々しい緑の葉 残念ながら夏の終わりにアメリカシロシトリにやられた 8月、もう実が…
青山の黄昏 12月 もうすぐ冬至 4時過ぎなのにこの暗さ 車もライトを付けている 青山一丁目のホンダの本社前 冷たい風が強い 空気が澄んで車のライトが寒々しい
ニット展 年の瀬が押し迫ってくると 催しものが多くなります 有楽町の東京フォーラムで開催された ニット展に行ってきました それにしてもここの天井には圧倒されます 一息入れる時、ふと見上げると 見事な梁…
カシミヤ工場の崖下 とっても綺麗な水が湧き出ています 北上では「すず」と言うらしい 人の体を温めるてくれうカシミヤ そのカシミヤを作る工場の下からこんなに清冽な泉が湧き出ていることに感動します この泉…
12月5日 朝日新聞 東北版に当社代表の宇土寿和が 「私の転機」という東北版 記事が掲載されました 記事を書いて頂いた朝日新聞社の石井さんとは 北上市役所での記者会見が切っ掛けです 石井さんはもちろん…
UTOのある青山・表参道界隈 表参道の入り口 ファッションの街表参道と思いきや スペインの革の老舗、ロエベ ・ 隣がなんと秋葉神社 お気づきですか? 秋葉神社です! 浜松にある秋葉神社の末社でしょう。…
青山で一番の黄葉の名所 ・ 絵画館前のイチョウ並木 イチョウはそろそろ終わりかな それにしても凄い人出 車もいっぱい 青空に映える黄葉
12月2日 販売開始 ・ 日本が世界に誇るファクトリーブランドを扱う ファクトリエから http://factelier.com/contents/history/uto/ 代7弾 UTOカシミヤが …
岩手工場から FM岩手の生中継がやってくる 15:00より みんな ドキドキ わくわく どうなるか 東京でも ドコモFMをダウンロードして 準備万端
UTOのカシミヤ工場 周り 清冽な空気を清流の環境 たわわというより凄い こっちの柿は大きい! 渋柿かな?
UTOから歩いて2~3分 ブルーノートトウキョウ ・ 行ったことないと言ったら、 友人に呆れられた もったいない トウダイモトグラシ!と いつもここの前 ミニバスの南青山6丁目 ここから乗ります
愛称:スロンティング・ストール 決定の記事 11月16日、朝日新聞岩手版に掲載 モデルが良かったらもっとよかったのに・・・・。
和賀川を望む高台 葉がすっかり落ちたナナカマド 赤い実が 夏の間にアメリカシロシトリにやられた 急遽選定してもらい 僅かに残った実 今年はこれでおしまい 来年に、 請う御期待
カシミヤと清流 UTOカシミヤ工場は、岩手工場は和賀川を望む高台 崖の下からこんこんと清らかな湧水が 「すず」というらしい
12日、斜向ストール愛称募集の結果報告 北上市役所に伺いました 及川副市長さんにモデルになって頂きました! 長身でダンディな副市長さんと 記者の人たちとの質疑応答 和気あいあいのお話が出来ました 岩手…
愛称スロンティング・ストール 毎日新聞・岩手版にも掲載して頂きました
カシミヤ100%斜行ストールの愛称募集 『スロンティング・ストール』に決定しました。 岩手日日でも呼びかけて頂きました。 応募に協力して頂いた北上市に報告。 及川副市長さんがモデルになってくれました。…
港区立赤坂図書館近くの青山公園 まだ紅葉もしないのに、落ち葉がいっぱい 夜半に雨が降ったせいか? せめて色づいてから落ちてほしい
凄い量のカシミヤ 人が埋まるぐらい 内モンゴル中のカシミヤが集まったかと思う いろんな牧民から集めたので、袋はまちまち 1袋に50Kg~70Kg のカシミヤ原毛が入っている やはり獣の匂いがします で…
採毛・収穫されたカシミヤ 大きな袋に詰め込まれます あのふんわりのカシミヤからは程遠い姿 ・ ・ 集荷場に持ち込まれたカシミヤ どうやってここまで来たんだろう よくこんなに大きな荷物を ・ 牧民の逞し…
長く厳しい冬が終わり 春が来ると カシミヤのベビーが誕生します 黒い奴もいました 春はまだ天候が不安定 突然に寒い雨がふったりすて死ぬこともあるそうです だから山羊小屋で大事に管理 ブラウンの児もいま…
5月 遅い高原の春、半砂漠の少ない草も芽吹きはじめ 小さな昆虫や可憐な花も見られます 牧民の杜さんは 夜が明けると 今日毛を梳くカシミヤを分けて毛梳きの小屋に入れると 他のカシミヤを放牧に連れ出します…
毛を梳く前のカシミヤは丸々しています 杜さんは無造作にカシミヤの角を捕まえて寝かせます。 『たまに暴れたりするので足だけは縛るんです』と笑っている。 ごろんと横になったカシミヤを頭の周りから梳き始める…