カシミヤニットのカスタムオーダー UTO

MAGAZINE

スタッフブログから旅行コラムまでUTO 通信

UTOスタッフや職人が発信する、「モノづくりブログ」「イベントレポート」「コラム」などの読みものコンテンツです。

hotel

ミヤコホテル ロスアンゼルス

 ロサンゼルス・ダウンタウンのリトルトーキョーにあるホテル。いまは建物の側面いっぱいに、大谷翔平選手の巨大な似顔絵が描かれ、昨年のドジャースのワールドシリーズ優勝パレードには、その壁画が大写しになる映…

続きを読む

column

ベビーカシミヤ

カシミヤから一生に一度の贈り物  春、内モンゴルに雪解けの春が訪れると、カシミヤヤギの厳しい寒さを守ってきたやわらかな産毛が、自然に抜け落ちていきます。この時期は「換毛期」と呼ばれ、カシミヤ牧民たちの…

続きを読む

aoyama

骨董通りの鑑定団

何やら縁が・・・。  表参道駅から骨董通りに入った片隅にあるペンシルビル、「澁澤ビル」の6階で会社を立ち上げ33年が経ちました。小さな10坪の事務所でエレベーターが開けばそこから仕事場。大きな窓から骨…

続きを読む

hotel

旧・ホテル テルミナス サンラザール

 1970年代は旅行屋をやっていて海外へお客様を案内していました。その頃日本は海外旅行の自由化が始まって間もなくで年間海外渡航者が500万人もいない時代です。今と違い海外の情報は殆どなく特にヨーロッパ…

続きを読む

column

カシミアか? カシミヤか?

素材表示は洗濯の時にとっても大事  貴方はカシミア派ですか?カシミヤ派ですか?どっちでもいいようなものですが、私はずっとカシミアを使ってきました。  1992年に、ここ東京青山でニットメーカーを創業し…

続きを読む

aoyama

突然の道路出現

T字路が十字路に  1992年にこの骨董通りで創業して以来33年になりますが、新しいビルができたり、中の店舗が変わったりすることは頻繁にありますが、大きく変わりびっくりしたのがT 字路が十字路になり立…

続きを読む

blog

未来へ向けて

7月25日に口内自治協議会の皆さんが地域の小学生を工場に連れてきてくれました。 皆初めて見るものづくりの作業工程に興味津々の様子でした。 見学の最後に天使の栞づくり体験を行ったのですが、皆自分なりの色…

続きを読む

blog

オーダー会

梅雨時期を通り越した暑さが続いていましたが、ここ2~3日はびっくりする位涼しい陽気に恵まれていました。 そんな中今日まで工場ではオーダー会を開催していますが、普段ものづくりに注力しているので自分たちが…

続きを読む

blog

緑豊かな

GW後からの北上は週末に向けてぐずついた模様の日が続いていました。 6月に入りようやく晴れ間が続くようになってきた今日この頃。 ふと外へ目を向けると鮮やかな景色が広がっていました。 窓から差し込む日差…

続きを読む

blog

春の散歩

4月も下旬にさしかかり北上でもようやく春らしい陽気が続いてきました。 今年は例年より気温が低い日が多かったためか久しぶりにこの時期まで桜の花を楽しむことができています。 春の陽気の中工場のすぐ目の前の…

続きを読む

blog

きりっと澄んだ空気

3月も中旬にさしかかりましたが北上では今朝積雪の朝を迎えました。 春の足音が近づいているので肌にぴりっとくる冷たい空気も少し歩けば心地よい陽気になってきました。 春の訪れを待ちつつ今日もモノづくりを続…

続きを読む

hotel

十和田ホテル

 親の仕事の事情で中学から高校までアメリカの公立学校で過ごした甥っ子は日本に戻り大学に入ったけど日本に馴染めず半年間でアメリカへ帰ることになりました。 日本の良さを知ってもらいたくて甥っ子を誘って二人…

続きを読む

aoyama

青山・表参道界隈の大名屋敷

広大な武家屋敷の隙間で悲喜こもごもの庶民たち  江戸時代末期の江戸の土地利用割合は、大名や旗本などの武家地が約70%、寺社地が15%で残りの15%に町人が住んでいたそうです。 江戸末期の絵地図を眺めて…

続きを読む

blog

夕日に照らされながら

ここ数日の積雪にめげず明日から工場でのファクトリーセールが開催されます。 今日は朝から会場準備に取り掛かりましたが夕日が差し込む中現在も作業に追われています。 日曜日は雪マークの予報もありご来場の際は…

続きを読む

column

嫁いでいった蝶たち

大げさだと笑われそうですが、行き遅れた娘を嫁に出す親の気持ちはこれに近いものかもしれない。この蝶の標本を手放すのは子どものいない私にとって安堵と寂しさの混じった複雑な思いです。 この通信の前回号と当社…

続きを読む

blog

雪景色

2025年を迎えて北上もようやく冬らしい景色が広がりました。 作業の傍ら目の前の水墨画のような山林を眺めながら今日も作業はつづきます 岩手工場たまざわ

続きを読む

blog

冬の足音

12月に入っても比較的穏やかな気温が続いていた今日この頃。今日は一段と寒いなと思っていたら雪がちらついてきました。 すぐ止んでしまい積もることはありませんでしたが暦の上ではもう師走。北上の冬を感じる瞬…

続きを読む

hotel

バリ ビーチ ホテル

 1975年頃に泊まったホテルですが当時のバリは今の賑わいとはほど遠いアジアの秘境的な所でした。本格的なバリ観光の夜明け前です。 このホテルは今も健在ですが名前はインナ グランド バリビーチという名前…

続きを読む

date

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2002