春
ようやく岩手県の長い冬が終わり、春の訪れです。 気温もやっと10℃を超える日が多くなり、 過ごしやすくなってきました。 春と言えば桜ですよね。 今年は4月9日~4月30日で開催される予定です。 カシミ…
ようやく岩手県の長い冬が終わり、春の訪れです。 気温もやっと10℃を超える日が多くなり、 過ごしやすくなってきました。 春と言えば桜ですよね。 今年は4月9日~4月30日で開催される予定です。 カシミ…
毎年皆さんに楽しんでいただいているカラフルな 色々ストール。 製品を作る過程でちょっとずつ余ったカシミヤ糸を 繋いで作製しているのですが、使用した糸を巻いて いたコーンをふと見上げると「今年も皆さんに…
製品を作るうえで検品はつきものですが、カシミヤは柔毛繊維のためどうしても 繊維の中に不純物が入り込んでしまうため、私たちは最後の工程でそれらをひとつ ひとつ取り除いています。 地道な作業で集中力との戦…
カーディガンなどのボタンのついた商品の製造工程につきものなのがボタンホール(ボタンを通す穴)を あける作業です。 製品の前立て部分に切れ目と糸縫製を専用の機械を使って行うのですが、慣れた職人が作業…
昨日までの暖かさもつかの間、本日の工場周辺は吹雪に見舞われております。 まだまだストールと厚手のニットは離せませんね。 近隣地域の皆さま外出にはくれぐれもお気お付けくださいませ。 岩手工場 たまざわ
2月も半ばに差しかかり、厳しい寒さも緩んできた今日この頃。通勤などで皆さんに楽しんでいただいているカシミヤストールですが、獣毛繊維のため暖かくなってくるとちょっとした間に虫食いの被害が!なんていうこと…
22年1月28日〜2月3日写真が趣味の青山スタッフ吉田が友人と共同で、ふたり展「私たちの天浜線」を開きました! 富士フォトギャラリー銀座にて開かれた写真展は連日大好評で、多くの方にご来場頂けたとのこと…
2020.8.4毎年行っている東日本大震災被災者支援の寄付を北上市へお渡ししてきました。 「カシミヤの栞」1枚につき100円などを充て今年の寄付額は40万円、累計で233万円余りとなりました。昨年の…
女性活躍する社会へと題して、岩手大キャリア形成の公開セミナーが7月20日に北上市生涯学習センター開催されました。 我がUTOの玉澤副工場長がロールモデルとして登場!高級カシミヤニット作りの岩手の責任者…
UTOのショールームのある骨董通りの今朝7時は、 まだ道にほとんど日が当たらないほど暗いです。 それでも今日も車で賑わっているこの頃です。 そんな通り沿いにも花がちらほら。 これは山茶花だそうで、 椿…
2014年11月から、岩手県北上市のの返礼品としてスタートした、UTOカシミヤのふるさと納税。 昨年末12月31日までの6年間で、10億円を超える寄附を頂きました。 ご寄附を頂きました全国の皆様に心よ…
UTOのカシミヤの人気商品、「天使のストール」の 商標が登録されました! ふんわりと軽く、柔らかく、暖かい。 まるで天使が降りたような感じを表現したストールです。 これからも、どうぞよろしくお願いいた…
16日、17日。横浜みなとみらいのパシフィコ横浜で開催 ふるさと納税で頑張っている自治体が日本中から終結 UTOの返礼品を出している北上市も出店 北上市は寄附者との対話がメインのユニークな企画です U…
静岡県三島市にある佐野美術館 UTO天使の栞を販売していただいています。 当館の今月の案内にカシミヤ天使の栞を取り上げて頂きました! (売り上げの300円の内100円を、東日本大震災の被災者に募金させ…
徐々に梅雨明けの地域が増え、今日は東北南部が梅雨明けしたそうですね。 岩手県の梅雨明けももうすぐです。 昨日、岩手県釜石市では最高気温が37℃まで上がるなど、こちらでも既に暑い日が続いております。 そ…
東日本大震災の被災者支援の寄附をお届けしてきました あの大震災の翌年、岩手県北上市の企業市民として被災者の方に寄附をしようと決めました。微々たる金額でも、ずっと続けることを誓い実行し、7年目になります…
6月に岩手工場でファクトリーセールを開催します。 詳細は下の画像をご覧ください(クリックすると画像が大きくなります) 皆様、ぜひお越しください!!
UTOのショールーム ちょっと楽しいディスプレイにしました コーンに巻いた色見本帳と、わたの色見本帳 手作り、わたの色見本帳