カシミヤニットのカスタムオーダー UTO

MAGAZINE

スタッフブログから旅行コラムまでUTO 通信

UTOスタッフや職人が発信する、「モノづくりブログ」「イベントレポート」「コラム」などの読みものコンテンツです。

blog

インタビュー! きたかみウォッチ

インタビューは屋外で 黄金色の稲穂をバックに ふるさと納税北上紹介の「きたかみウォッチ」のインタビュー 少々寒いけど、黄金色の稲穂、赤い実のナナカマド 抜群の背景です  まってま~す! ハイ! ポーズ…

続きを読む

blog

寂しい、嶋田洋書店が閉店・・・。

嶋田洋書店が閉店 以前骨董通りの入り口にあった嶋田さん とうとう閉店しました 40年ぐらい前から時々行きました 洋書があまりない時代 嶋田洋書店の中に入るとわくわくしました、花やガーデニング、建築など…

続きを読む

blog

カシミヤ工場のナナカマド

抜ける秋空 カシミヤ工場の周りを囲むナナカマド 赤い実が可愛い 紅葉が早い株は色づきはじめた  白い工場がよく映えます  あと1~2週間ぐらいで葉も色づくかな * * ナナカマドは7回釜戸に入れても燃…

続きを読む

kitakami

霧・北上川

初秋・北上川 2015・10・6 朝はこの秋一番の冷え込み 北上川は一面の霧に覆われていました 陽が昇りきるまで、音のない幻想的な風景が 対岸は霧の中 泊まったホテルもぼんやり  散歩の集団が  霧の…

続きを読む

kitakami

うどんや?

うどんやという名前の蕎麦屋さん 岩手県北上市江釣子にある、UTO岩手工場から東へ 横川目という駅の近くです! 田圃を前にひっそり * 3度目の正直でやっと食べられた! 食通知人の勧めで行った最初は、火…

続きを読む

blog

閉店が寂しい嶋田洋書店

嶋田洋書店 閉店してしまいました 一時期、青山といへば、青山では紀ノ国屋と嶋田洋書店でした 洋書のあまりない時代 写真集中心の店内に入るとわくわくしました まともには買えないので表のセールを買った懐か…

続きを読む

blog

ふるさと納税感謝祭

第一回 ふるさと納税感謝祭   品川のガーデンシティで開催 大変な人出でした     みなさんにアピール カシミヤの天使のストール&マフラー 北上市の鬼丸くんと湯上り娘!…

続きを読む

blog

朝の通勤路

朝の7時35分 北上駅0番ホームより2両しかないワンマンカー「北上線」が学生や通勤者を乗せて出発します      先頭車両から見えるすすきと線路     電車に揺られて10分ほどで…

続きを読む

blog

東京は酷暑日の新記録

東京は連日25度超えの猛暑日 6日連続の記録 これも地球温暖化の影響でしょう * 愛宕山グリーンヒルズの29階で商談 お台場やレインボーブリッヂ、東京タワー、増上寺を眺める抜群の眺望です 羨ましいと思…

続きを読む

blog

岩手工場のお客様

お客様! 三越伊勢丹日本橋本店のバイヤー高谷さん わざわざ北上まで来てくださいました 昨年に引き続き今年も三越日本橋本店で展開されます 熱心な高谷さんに関心 悪戦苦闘!リンキングに挑戦 みんなで記念写…

続きを読む

blog

東京・桜満開!

2015年 春 今年も出勤前に井の頭公園へ 桜満開 水面に生える桜 波に揺れてとってもいい雰囲気 ** 骨董通りの裏通りも満開 この桜がここら辺では一番早いのです 青山一の桜の名所 *青山墓地 青山通…

続きを読む

blog

世界ラン展

春が来た! * 東京ドームで開催の世界ラン展 毎年来ているが、もう25回になる 不思議な色の胡蝶蘭 デンドロビュームだそうだ 今年の大賞もデンドロビューム 実は一番の楽しみのボタニカルアート 黒い花に…

続きを読む

date

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2002