田んぼ
工場から見える田んぼです。 仕事終わり、夕日が差し込む田んぼが綺麗でした。 最近は通勤中にトラクターとすれ違うことが多くなりました。 小学生時代に、昔ながらの手作業での田植え・稲刈りを体験したことが…
UTOスタッフや職人が発信する、「モノづくりブログ」「イベントレポート」「コラム」などの読みものコンテンツです。
工場から見える田んぼです。 仕事終わり、夕日が差し込む田んぼが綺麗でした。 最近は通勤中にトラクターとすれ違うことが多くなりました。 小学生時代に、昔ながらの手作業での田植え・稲刈りを体験したことが…
北上出張に来て、つくしの群生を発見! 東京では一度しか見かけたことがなかったので つくしを目にしたのは人生2度目。 こんなに沢山生えるものだとは知りませんでし…
北上もようやく春めいてきました。 工場玄関前に咲く、紅梅。 近くの土手に咲く桜並木 工場近くの小川 週末は天気が悪く、花見をする方も少なかったかと思います。 今週末は晴れればいいねぇ~。 POSTED…
東京郊外・小金井市・4月2日 野川の桜 今年の桜の開花は3月中ごろだったのに満開まで随分時間ががかかりました 満開の桜の下で 普段は静かな野川も桜が咲くとみんなが集まってくる *** 4月9日 花い…
3月31日 井の頭公園の桜は、今4分咲き 水面の桜がきれいです 朝の公園は人影はあまりありません この時間は椅子もガラガラ 毎年恒例の花見は出勤前 ちょっと早めに出ると静かな公園で花見が出来ます!
若者の街・原宿に伝統の浮世絵が JR原宿駅から明治神宮を背に坂を下ってゆくと明治通りの交差点ですが、交差点を挟んでラフォーレ原宿と東急プラザがありますが、両方ともいつも凄い人出に感心し…
ふきのとうが目を出しました ジュン
1970年に旅行屋になって、10年が過ぎて初めてアメリカ本土を訪れました。その間、アジアの国々をはじめヨーロッパを何度も訪れたり、ブラックアフリカのケニヤやナイジェリアまで行ったのにアメリカ本土に行く…
青山の内通りに素敵な花のお店 早いもので、ここ青山で会社を初めて今年で25年になります。 最寄りの駅は表参道ですが、会社が青山通りから一歩入った骨董通りにあるのですが、普段は大通りを避け…
北上市大堤公園 白鳥の飛来地 白鳥の飛来地 夕暮れ迫る、午後5時 北上市の人が是非見てほしいということで連れて来てもらいました 午後5時 大勢で、仲間内で?単独で・・・ みんなまじめに帰宅 みんなが帰…
新鮮生活情報誌 マ・シェリ 1000号記念・岩手から世界へ!! 超素敵な、2016年ミスインターナショナル日本代表 山形純菜さん表紙 北上のUTOを紹介して頂きました へ! と驚かれるほど若いメンバー…
角館駅を出てノンビリと歩いて5~6分で田町武家屋敷通りの交差点に到着。 おぉ!ここが角館の武家屋敷か。田町武家屋敷通りは狭い通りながらも両側に黒板塀が続き木々の緑が通りにまで張り出したなかなか落ち…
今年は暖冬らしい 滔々と・・・静かに流れる ホテルの中から何時までも眺めていたい 外に出る勇気はない 朝日が昇るとまぶしい!!! 額縁に入った北上川の名画
26年目の世界ラン展 東京ドームの世界ラン展はUTOの歴史とほぼ同じ もう26年目になった 今年はエビデンがお迎え 外は冬、中は初夏 シンビジュームが斬新 凄い胡蝶蘭だ! 第一回から欠かさず皆勤賞 2…
嬉しい春いちばん 鮮やかな花壇が登場! ニコライバーグマンのフラワーショップ 表参道から会社への通勤途中 青山通りを一歩入った処にあるお花屋さん 最高に贅沢な花壇、いち早い春に心が浮きます
ようこそ! 浅田真央ちゃん 2016年 最初のお客様はスケートの浅田真央ちゃん 楽しいサプライズ! ニット作りで最も難しいリンキングに挑戦! まずは舘下がデモ 難しいけど楽しい! * せっかく体験し…
北上の 岩手工場に スケートの浅田真央ちゃんが来てくれました! 盛岡で開催のフィギュアスペシャルに出場の浅田真央ちゃん 多忙なスケジュールの合間にカシミヤ作りを体験 始めはみんな緊張していたけど、すぐ…
2015年の紅葉 今年の紅葉は嵐で終わりました 踏むのが惜しい! 小金井市 滄浪泉園