カシミヤおやじの青山・表参道界隈の三十年 (3)
前回紹介した橋本ビルの先が現在UTOが入るたつむら青山で、隣が「ニッカビル」でその先の先のビルがUTOが創業した澁澤ビルです。 ここは銀座線の表参道駅から歩いて6~7分で通勤などの交通の便が良いと…
UTOスタッフや職人が発信する、「モノづくりブログ」「イベントレポート」「コラム」などの読みものコンテンツです。
前回紹介した橋本ビルの先が現在UTOが入るたつむら青山で、隣が「ニッカビル」でその先の先のビルがUTOが創業した澁澤ビルです。 ここは銀座線の表参道駅から歩いて6~7分で通勤などの交通の便が良いと…
45年近くも前に宿泊した懐かしいホテルです。今はベストウエスタンホテルのメンバーになっているようですが、持ち帰ったホテルカードで確かめると住所が同じなので間違いないと思います。建物の写真を見るとほぼ変…
フィリピン4泊5日の社員旅行の添乗の出発当日空港で、ツアーの最終日以外マニラのホテルが取れていないことを告げられた私は針の莚に座った心境でマニラまでの4時間を過ごし一行はマニラに着きました。 迎…
原料とものづくりにあり 私たちUTOは、製品の真の価値は「原料ともの作りに尽きる」と信じています。 「一流の素材から一流の商品と二流の商品が生まれるが、二流の素材からは二流の商品は生まれても決して一…
本日の北上は放射冷却現象でまるで雲の上のような景色の中の通勤でした。 肌に感じる冷たい空気をかみしめながら今日もモノづくりに励みます。 岩手工場たまざわ
今年は例年より暖かい日が続いていましたが、朝車のドアが開かず気温をみると-1℃でした。 肌にピリッとくる北国の冬を感じながら「あぁ、冬だな」と襟元のカシミヤストールのあたたかさを痛感しました。来週初め…
季節の移ろいは早いもので、カシミヤ商品と向き合い続け気づけば12月。小雪が舞う日が多くなり一段と寒さが近づいてきています。その中で北上西ロータリークラブの皆さまが工場見学にいらっしゃいました。 「(編…
昨日からはらはらと粉雪が落ちてきていましたが、今朝はついに雪が積もりました。 工場の職人はマイカー通勤者が多いので door to door になりがちですが、外を出歩く際はカシミヤのストールが手放せ…
青山通りに面した「紀ノ国屋」の手前に「花茂」という花屋さんがありその前が三差路になっていて、ここから六本木通りまでが骨董通りと呼ばれる通りです。 30年前は三差路の左の角にはガソリンスタンドがあり…
今までこのホテルを旅するでは86軒のホテルを紹介させて頂きました。そのうちの13軒が日本のホテルですが、東京のホテルは初めてです。 リゾートホテル以外は全て旅行や仕事などの目的で泊まった処ですが、…
がっちりマンデーという番組で、元旅行屋からの転職で、変わった旅行をやっていたことが番組で紹介されたので、昔の旅行屋の経験をたびたび聞かれるようになりました。 旅行屋時代は1970年代で20歳代の多…
UTOならではの画期的なサービス UTOでご好評頂いているのが「お家でのフィッティング」です。直接のお客様はもちろん、ネットでも、ふるさと納税でも好評です。 カシミヤの一番の売りは「羽のように…
向寒の頃、北上和賀ロータリークラブの皆さまが工場見学にいらっしゃいました。 各工程での手作業に皆さま興味津々のご様子。感染対策に気をつけながら、私たちのものづくりをみていただけるという感動をひしひしと…
晩秋の気配漂う今日この頃。「秋深き~」ではじまる芭蕉の有名な俳句がありますが北上市内も秋の色づきが一面に広がり、時おり吹く冷たい風が冬の訪れを予感しています。 ※ある日の展勝地の水辺にて そんな中、工…
朝夕の寒暖差がはげしくなってきましたが、工場から見える景色は朝のつんとした冷たい空気の中黄金色に輝いています。 そろそろカシミヤの暖かさが恋しくなる季節ですね。 岩手工場たまざわ
梅雨の時期を取り戻したような温気が続いておりましたが、今日は久しぶりに晴天に恵まれています。 いつも通りにリンキング作業(編地を接ぎ合わせる工程)に入っているとふと感じる違和感が。 同じ…
市内の野外博物館であるみちのく民俗村。 四季の流れを旧暦で祝うイベントを行っている施設にて7月30日に七夕まつりが開催されました。 午前中のうちから照らされる夏の日差しの中、道脇の緑に励まされながら会…
工場のある東北地方は亜寒帯気候(夏は高温になりますが期間はとても短く、冬の寒さがとても厳しいのが特徴)に属しますが、今年は日本中の例にもれず初夏から30度を超える日が多くありました。 ここ最近は適度な…