2007 パソコン騒動記
* カシミアおやじのたわごと * 先月中旬のことです。 SOHOで一人ですから事務作業など出来るだけ手を掛けないように普段の作業は殆どパソコンです。また最近は連絡の半分以上がメールです。売り上げ…
* カシミアおやじのたわごと * 先月中旬のことです。 SOHOで一人ですから事務作業など出来るだけ手を掛けないように普段の作業は殆どパソコンです。また最近は連絡の半分以上がメールです。売り上げ…
* カシミアおやじのたわごと * 我が家の玄関から小金井公園の入り口まで約1700歩。距離にして1、2キロ。時間にして12~3分です。10回以上測ってみましたが、毎回50歩も違いません。 SOH…
* カシミアおやじのたわごと * 前回の続きになってしまいますが、例の正義感の強い議論好きなオーストリア人に、「日本人とアメリカ人は大企業が好きだね。どうして?」と質問されたことがありました。 …
* カシミアおやじのたわごと * 20代の後半の旅行屋の頃、オーストリアでのことです。外国でカルチャーショックを受けた中でも、自分の生き方に大きく影響を受けた経験です。 同じ年代のオーストリアの…
* カシミアおやじのたわごと * SOHO(ホームオフィス)で仕事をしているとつい熱中してお昼の時間を逃してしまうことが度々。武蔵小金井駅周辺で食べる処を探しますがなかなかこれだという店がありませ…
* カシミアおやじのたわごと * どうも仕事が思うようにいかない。こんな時は思い切って半日でもいいから狭いSOHO(ホームオフィス)を出て気分転換したほうがよさそうです。 近くの小金井公園を散…
* カシミアおやじのたわごと * Y2K、2000年問題を心配しながら備えた、30リットルの立山の自然水、若干の食糧。いつも準備しなくてはと思いながらもやっと揃えた懐中電灯などが、嬉しいことに無駄…
* カシミアおやじのたわごと * 思い込みは誰にでもあるものだと思います。 どうも僕はその思い込みや勘違いが他人様より多いようです。 小学校低学年のころラジオから流れてくる歌に、『捨てちゃえ…
* カシミアおやじのたわごと * SOHOは通勤が無いのが一番いいところですが、つい出不精になり運動不足になりがちです。その予防の為に軽い気持ちでつけ始めた万歩計です。 ただ付けて、昨日は8千…
* カシミアおやじのたわごと * 秋田での仕事の帰りに時間を見つけて岩手の平泉へ立ち寄りました。 学生の時の夏休みに東北一周周遊券を買って東北を巡った時に訪れた平泉。30年ぶりの平泉は殆ど記憶…
* カシミアおやじのたわごと * お盆を目の前に慌ただしく逝ってしまったお義母さん。入院した初めの頃は、『ここは炊事も洗濯もないし、毎日子供たちが来てくれるので楽だわ!』と言いながら静養気分だった…
* カシミアおやじのたわごと * 5~6年前から、大変お手軽な値段のカシミヤが出回っていて、『同じカシミヤなのにどうしてそんなに値段が違うの?』と度々聞かれます。素朴な疑問だと思います。 常々…
* カシミアおやじのたわごと * 連れ合いは海外添乗で留守がち。その旅行も変わった処ばかり。本人は充実して楽しそうに仕事をしているけど、その旅行がこだわったものになればなるほど家計は苦しくなるばかり…
* カシミアおやじのたわごと * 気持ちの通じるテクニックを身に着けよう クレジットカードの機関紙が送られてきますが、何気なくページをめくっていたら簡単英語コーナーというのがあり『クレジットカ…
* カシミアおやじのたわごと * 蝶の話です。 ウスバシロチョウという名前を知っている人はかなり自然派の部類だと思います。 蝶は粉が付くからイヤと言う人が多いようですが、このウスバシロチョ…
* カシミアおやじのたわごと * 狭いベランダでも、仕事の合間のガーデニングは疲れた目や体を癒してくれます。 苗を買ってきて、水をやり、丹精して育てて、蕾を付けてくれると本当に嬉しくなります。「大…
* カシミアおやじのたわごと * 朝食が終わると通勤時間ゼロ分。別室のホームオフィスに入って仕事開始! 陶磁器の店をやっている電車通勤のカミさんを、『じゃーね、行ってらっしゃい!』と送るときにはす…
* カシミアおやじのたわごと * 1970年、憧れの海外に行くチャンスが多くあると思って就職したのに、旅行屋になりたての頃の仕事は海外に旅行する人の手続きばかり。当時は海外旅行が珍しく、目的のほと…