カシミヤニットのカスタムオーダー UTO

MAGAZINE

スタッフブログから旅行コラムまでUTO 通信

UTOスタッフや職人が発信する、「モノづくりブログ」「イベントレポート」「コラム」などの読みものコンテンツです。

blog

一関商工会議所様 工場見学

本日、一関商工会議所様が岩手工場に見学に来られました。 一関市といえば猊鼻渓や栗駒山などが有名ですね! そんな自然豊かなところからお越しくださいました。 まず最初に遠藤工場長によるお話から始まり、 編…

続きを読む

hotel

日光金谷ホテル  日光・栃木

 日本は、海外からのお客様が1千万人を超すことが長年の悲願でしたがなかなか達成することが出来ませんでした。2012年以降訪日外国人が急速に増え2千万人を超える勢いで、インバウンドという旅行業界用語が普…

続きを読む

aoyama

ホンダ カブ 大集合!

11月3日・文化の日 青山1丁目のホンダ本社の前にカブが大集合 休日の午後、ホンダの本社前を通りかかったら、カブがいっぱい。 このカブ、全員が自分で運転して来たそうです。 北海道や鹿児島のナンバーも有…

続きを読む

column

1996.8 スイスの高級時計 

* カシミアおやじのたわごと *   1996年、あるスイスの高級時計のメーカーのオーナーさんの心に残るインタビューです。  「ライバルは?」という質問に、「これというライバルはないが、ブルガリやカル…

続きを読む

column

1996.1 みんな一緒は、ごかんべん 

* カシミアおやじのたわごと *  そんな気持ちはさらさらないのに、知らなかった為に相手を困らせてしまったり、思わぬ体験でその国の習慣や考え方の違いを知ることがあります。   1970年代、添乗員の駆…

続きを読む

kitakami

十五夜と稲穂

今年の十五夜は10月4日でしたね。 その時の写真です。 帰路についた頃は雲もなく、とてもきれいなお月様が見えました。 十五夜といえばお月見ですね。 団子を食べたりすすきを飾ったりした方も多いかと思いま…

続きを読む

kitakami

ウメモドキとナナカマド

ウメモドキの実が赤く綺麗になっています。 工場敷地内にあるナナカマドの実に似ていて小さく赤い実ですね。 葉が落ちても、この赤い実は真冬でも鑑賞できますので、雪に映えて綺麗です。   実がナナ…

続きを読む

column

 1995.8 かますの話 

* カシミアおやじのたわごと *  久しぶりに頭をがーんと一発殴られたような強烈な印象を受ける話を聴きました。  その話は「かますっていう魚、知ってる?」から始まりました。  カマスは肉食でかなり獰猛…

続きを読む

blog

金木犀が香ります

都心の青山でも秋の香りが 陽射しがある昼間はまだ汗ばみますが、ショーウインドーはすっかり秋 青山墓地を歩いていたら金木犀が香ってきました 嗅覚からの秋は決定的で、秋が来たことを体で実感します &nbs…

続きを読む

date

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2002