2016.12 2冊同時出版・宇土寿和・著・幻冬舎より
* カシミアおやじのたわごと * 中小製造業 逆転のブランディング 近い将来、カシミヤといったら岩手県北上といわれることを目指すUTO。 北上から世界へ飛躍したい。 ふるとさと納税を機に、世界を目指す…
* カシミアおやじのたわごと * 中小製造業 逆転のブランディング 近い将来、カシミヤといったら岩手県北上といわれることを目指すUTO。 北上から世界へ飛躍したい。 ふるとさと納税を機に、世界を目指す…
結婚してもう40年以上過ぎました。僕の人生の一番の当りはカミさんだと思っています。 この貧乏会社を必死に支えてくれているカミさんですが、結婚以来、2日間寝込んだことは今まで2回しかありません。全く…
* カシミアおやじのたわごと * 小学校の2年の時の夏休みの宿題で始めた昆虫採集で嵌ってしまった蝶。 将来は蝶の研究者になりたいと真剣に思っていた時もありましたが、「蝶では食えない!」と父親に反対…
フジテレビのディレクターの方から、カシミヤのことを紹介したいと電話を貰いました。先方は当社のHPや私の本も読んでくれてとても勉強熱心です。 カシミヤを紹介して頂けるということなら何でもお話ししますと…
* カシミアおやじのたわごと * 若いころから旅が好きで、それが高じて最初に就職したのが旅行会社でした。現在のカシミヤの貧乏会社を誰かがやってくれるなら、今でも一番やりたい仕事は旅行関係です。 一…
* カシミアおやじのたわごと * 岩手県北上市に工場を移設して4年が経ちます。 北国の春は遅く、桜前線は例年5月の連休前後が見ごろのようです。 1~2ヶ月ぐらいの間隔で岩手に行きますが、桜の開花…
* カシミアおやじのたわごと * ふるさと納税とは、早い話、「私が自分の自治体に治める税金の20%を上限に、○○○円は、どこどこ「市町村」に、こんな目的の為に使ってもらってください」ということ。 …
*カシミアおやじのたわごと* 通勤で毎日利用する武蔵小金井駅。この通信の2003年の秋号に「開かずの踏切」で書いたことがあります。 この武蔵小金井は、駅のすぐ横を小金井街道という大通りが通ってい…
*カシミアおやじのたわごと* 最初の人類といわれる、ピテカントロプス・エレクトスはジャワ原人。北京原人はホモ・エレクトス・ペキネンシス、等々。人類起源の諸説は色々あるそうですが、サケ・ノメントロプ…
* カシミアおやじのたわごと * 還暦はとっくに過ぎて誕生日を祝ってもらう年でもなくなりましたが、今回はみなさんに誕生日の提案です。 母を亡くして10年以上になりますが、30代のころから続けていた…
*カシミアおやじのたわごと* 図書館で岩波新書の関屋晋・著の『コーラスは楽しい』を見つけました。懐かしい関屋先生の名前に再会し早速借りて読みました。記述の中に一緒に旅したブルガリアの音楽コンクール…
*カシミアおやじのたわごと* 早いもので、今年一月で母が亡くなってから十年が経ちます。母の訃報に、焦って島原に帰ったこと。悲しむ暇も無いぐらい田舎の葬儀の忙しかったことが思い起こされます。 父…
*カシミアおやじのたわごと* いるはずのない蝶が飛んでいる。 この通信の挿絵が蝶なのはなぜ?という質問を何人かの方から頂いた事があります。ごもっともです。 2001年からこのニット便りを始めた時は花…
* カシミアおやじのたわごと * 旅好きが講じて旅行屋になり世界中を飛び回ってたぐらいですから泊りがけの出張は苦にならないほうです。 独立する前はニットアパレルの営業の責任者をやっていたので、ブテ…
* カシミアおやじのたわごと * 久しぶりに献血をしました。 武蔵小金井駅で『お願いします!』とお兄ちゃんが一生懸命に献血を呼びかけていました。 以前は結構献血していましたが、狂牛病が発生して、…
* カシミアおやじのたわごと * 『野生のエルザ』というライオンと人間との愛情物語を書いたジョイ・アダムソン婦人を私達が招聘したことがあります。そして一週間、一緒に日本中をまわりました。40年も前の…
* カシミアおやじのたわごと * せめて夜11時からのワールドビジネスサテライトを視てから寝たいけど、どうしても瞼が重なってしまい、結局録画して翌日や休日にまとめて視ることになってしまいます。当然…
* カシミアおやじのたわごと * 世界遺産に登録された平泉を久しぶりに訪れました。 ここを最初に訪れたのは30年ぐらい前の1969年、学生の夏休みに東北一周周遊券でユースホステルに泊まりながら東北…
* カシミアおやじのたわごと * 偶然とラッキーのスタート・震災後の東北に貢献したい 10年間望んでやっと実現した山梨工場。自社工場があるから一枚一枚のオーダーが出来るのがUTOの最大の売り。し…
* カシミアおやじのたわごと * 先月の女子サッカーワールドカップのナデシコジャパンの優勝という快挙。正直信じられない優勝で心底驚きました。 よかった!よかった!本当に良かった。 アメリカとの決…
* カシミアおやじのたわごと * 旅が好きで、世界中を旅することが出来そうということで最初に就職したのが旅行会社でした。学生の頃からホテル関係の本を読み漁ってすっかりホテルに嵌ってしまいました。そし…
* カシミアおやじのたわごと * 2月後半、冬型が弱まり晴天のカラカラの東京に雪や雨が降ると、やっと冬も峠を越したと感じます。 この時期毎年東京ドームで世界ラン展が開催されます。 今年で21回目。…
* カシミアおやじのたわごと * 前回の通信で僕が尿管結石になったことを知って、『実は・・。』と話し始める人が多く、同病相哀れむでけっこう話しに盛り上がります。尿管結石は、その時はとっても苦しいんで…
* カシミアおやじのたわごと * 『尿管結石になっちゃって』(表現が変ですが)と話をすると、『痛いんでしょう!』とけっこう多くの人が尿管結石のことを知っているので驚きました。僕は自分がなるまで全く…
* カシミアおやじのたわごと * 小金井に住んで約20年。通勤時間が長くてうんざりですが、緑の環境の良さになかなか離れられません。休日には好きな自転車で緑の公園を散策するのが楽しみです。 家からす…
* カシミアおやじのたわごと * 錚々たるメンバーはカシミヤ紡績業界のワールドカップ 『UTOは一枚一枚丁寧な物作りが真情というのは分かるけど、素材のカシミヤのグレードはどの程度なの?』と聞かれる…
* カシミアおやじのたわごと * 今回の挿絵はギフチョウを書きました。 2006年秋の20号までは主に花を描いていたんですが花を描くのは難しくて蝶にしました。なんで蝶なのか聞かれるんですが、実は子供の…
* カシミアおやじのたわごと 成形のセーター作りは原料を無駄にしない 地球温暖化防止のために限りある資源を大切にしようと世界中が取り組んでいますね。私がセーターに誇りを持つことのひとつに、『セー…
* カシミアおやじのたわごと * 沈まぬ太陽の映画が公開されましたね。まだ見ていませんが本は読みました。著者の山崎豊子の小説は大好きでほとんど読んでいます。 3年ぐらいまえ、友人に借りた文庫本の、…
* カシミアおやじのたわごと * 旅が好きで最初に就職したのが旅行会社で、主に海外を駆け回っていました。どんな旅も好きですが特に鉄道の旅が好きです。 僕にとっては鉄道は旅の原点のようなもので、高校を…