ペンシルビル事情
これは日本の大都会ならではの経験だと思います。 現在わがUTOのオフィスがあるのは骨董通りの中ほどに面したメゾン青南というビルの10階ですが、ここへ引っ越してくる前は、すぐ近くのバックボーンハウスとい…
UTOスタッフや職人が発信する、「モノづくりブログ」「イベントレポート」「コラム」などの読みものコンテンツです。
これは日本の大都会ならではの経験だと思います。 現在わがUTOのオフィスがあるのは骨董通りの中ほどに面したメゾン青南というビルの10階ですが、ここへ引っ越してくる前は、すぐ近くのバックボーンハウスとい…
2006年2月11日の日曜日に青山表参道に表参道ヒルズがオープンし、表参道にまたひとつ名所ができました。安藤忠雄の設計で地下3階、地上3階の建物は彼の特徴である金属とガラスで直線を多用した近代的なデザ…
イルパッツオとは『貴人たちの舘』という意味らしい。 1989年にこのイルパラッツオが出来た時、建築関係や旅の雑誌がこぞって掲載し脚光を浴びたホテルです。 建築家のノーベル賞ともいわれるブリッカー賞の建…
パームスプリングスへ行くんだったら、ロスアンジェルスから車がお勧めです。 L・Aから西へ向かって一時間も走ると、荒涼とした砂漠の両側の山に風力発電の巨大な風車の列が現れます。強い追い風の中を走るにつれ…
今日は九州にお住まいのお客様からのオーダーのご紹介です。 遠方のお客様とはいつもメールと電話でのやり取りです。 全力でリクエストにお答えしたいと思うので、細かいところまで打ち合わせをして やりとりは…
今回は『木の上にあるホテル』です。 ツリートップス ホテルはケニアの首都ナイロビから車で約4時間。アバディ・ナショナルパークの中にあります。 ジャングルが200メートルのトラックぐらいの広さにポッカリ…
高校生の頃から北杜夫の小説が好きで殆ど読みました。 特にドクトルマンボウシリーズは『航海記』や『昆虫記』など、軽妙な文章とユーモアが大好きでした。文学小説の方はマンボウシリーズとは一変しちょっと陰にこ…
骨董通りに面した10階にあるUTOからは巨大な煙突のような六本木ヒルズ、東京タワー、乃木坂の東京ミッドタウンの超高層ビルが見えなかなか眺めのいいオフィスですが、そのミッドタウンのビルと根津美術館の森の…
今日はお客様のデザインによるオーダーメイドのご紹介です。 このケーブルは弊社のカタログには載っておりません。 UTOでご用意のあったケーブルはもっと厚い編地のものだったのです。 お客様のご要望は、…
素敵な細身のロングカーデガンが出来上りました。 「ワンピースの上にさらっと着たいの、釦は一番上しか止めないからなるべく目立たないようにしてね」 と言うリクエストにお答えして、LUAC-2052のカーデ…
本日もオリジナル商品がたくさんあがりました。 とっても素敵な一点はレディースのダブルジップカーデ。 メンズでは定番のデザインですが、レディースだとなかなか見つけられないですよね。 ゴルフをなさる方…
神宮外苑の絵画館前のイチョウ並木は秋になると必ずテレビ等で紹介される東京の名所のひとつですね。青山通りから外苑を見て、一番奥の真ん中にある絵画館から一点透視図法の典型のような構図がとっても印象的です。…
UTOには自家用車はありませんが、自転車があります。 ちょっとした用事に自転車はとっても便利で、お天気次第ですが2駅ぐらいはかるいもんです。 無印良品で買ってきたエコカーはこのビルのエレベーター…
骨董通りというと『古い木造の暗い店が並んでいる狭い通り』、そんなイメージが湧きそうですが、ここ南青山骨董通りは有名なブティックが並ぶ東京でも有数なお洒落通りです。 名前の通り以前は骨董屋さんが集まって…
パリのヴァンドーム広場といえば、フランスでというより世界でもっとも高級な場所かも知れません。 宝石のブシェロン、カルチェ、香水のアーペル、美術館を思わせる画廊の数々、そしてオテル リッツ。かの有名な、…
2012年の神宮外苑のイチョウ並木 12月7日(金) 盛りからは3~4日遅かったかなぁ? でも見事な黄葉でした。 毎年のことだけど凄い人出です。
ハンガーにかけるといまひとつイメージが伝わりませんか…? とってもシンプルですが、イメージはジャクリーヌケネディなのです。 兵庫県にお住まいのお客様と、何度もお電話で打ち合わせして 衿ぐ…
大好評の『東日本大震災募金付き手袋』 好きな色の手袋を着用して 写真を送ってくれました。 http://item.rakuten.co.jp/uto-knit/c/0000000177/