南青山骨董通りの道路計画
骨董通りを歩く機会があったら、通りに面したビルの上の階を注目してみて下さい。 3階辺りから上の階が3メートルぐらい後に下がっていて、下がった面は一応に揃っているのが解ると思います。 これは、この通りを…
骨董通りを歩く機会があったら、通りに面したビルの上の階を注目してみて下さい。 3階辺りから上の階が3メートルぐらい後に下がっていて、下がった面は一応に揃っているのが解ると思います。 これは、この通りを…
大好きな池波正太郎。鬼平犯科帳を久しぶりに再読しました。 その鬼平犯科帳・文春文庫の第5巻 『兇賊』編に青山が登場します。 鬼平の長谷川平蔵が活躍するのは当時江戸の中心と言うべき下町が主ですが、たまに…
表参道は今や東京の中でも屈指のファッション街になっていますが、元々は明治神宮の表参道。地下鉄の駅名も表参道ですが、1972年(昭和47)までは神宮前という名前でした。平たく言えばここは明治神宮の宮前商…
ファッションの街・青山、おしゃれな街・青山、大人の街・青山、とよく言われますが、そんな処どこにあるの? もちろん人によって違うでしょうが、あくまでも私の我田引水的な意見です。 青山・表参道といえば、ま…
ここ青山・表参道界隈には青山通りをはじめ名前のついた通りがいくつかあります。表参道通り、骨董通り、キラー通り、キャットストリートやみゆき通りという名の通りもあります。今回はみゆき通りのことです。 みゆ…
毎日の通勤で乗り降りする地下鉄銀座線の表参道駅は、青山通りと明治神宮参道の交わる下にあります。 地下鉄銀座線は1927年(昭和2年)に浅草・上野間に日本で最初に地下鉄が開通したという古い線で、浅草から…
これは日本の大都会ならではの経験だと思います。 現在わがUTOのオフィスがあるのは骨董通りの中ほどに面したメゾン青南というビルの10階ですが、ここへ引っ越してくる前は、すぐ近くのバックボーンハウスとい…
2006年2月11日の日曜日に青山表参道に表参道ヒルズがオープンし、表参道にまたひとつ名所ができました。安藤忠雄の設計で地下3階、地上3階の建物は彼の特徴である金属とガラスで直線を多用した近代的なデザ…
高校生の頃から北杜夫の小説が好きで殆ど読みました。 特にドクトルマンボウシリーズは『航海記』や『昆虫記』など、軽妙な文章とユーモアが大好きでした。文学小説の方はマンボウシリーズとは一変しちょっと陰にこ…
骨董通りに面した10階にあるUTOからは巨大な煙突のような六本木ヒルズ、東京タワー、乃木坂の東京ミッドタウンの超高層ビルが見えなかなか眺めのいいオフィスですが、そのミッドタウンのビルと根津美術館の森の…
神宮外苑の絵画館前のイチョウ並木は秋になると必ずテレビ等で紹介される東京の名所のひとつですね。青山通りから外苑を見て、一番奥の真ん中にある絵画館から一点透視図法の典型のような構図がとっても印象的です。…
UTOには自家用車はありませんが、自転車があります。 ちょっとした用事に自転車はとっても便利で、お天気次第ですが2駅ぐらいはかるいもんです。 無印良品で買ってきたエコカーはこのビルのエレベーター…
骨董通りというと『古い木造の暗い店が並んでいる狭い通り』、そんなイメージが湧きそうですが、ここ南青山骨董通りは有名なブティックが並ぶ東京でも有数なお洒落通りです。 名前の通り以前は骨董屋さんが集まって…
青山通りをと骨董通りのぶつかる角は以前はガソリンスタンドでした。 現在は立派なビルに生まれ変わり一、二階がマックスマーラのショップでこの辺のグレードアップに一役買っていますが、ここにはガソリンスタンド…
表参道の交差点からみゆき通りを下っていくと最初の信号のある交差点の角に三角のピラミッドのようなガラス張りのプラダのビルがあります。 今回はそのプラダの斜め前にある一見目立たない建物です。普段通っている…
地下鉄表参道を地上に出て渋谷の方に向かうと、左側に青山学院大学があります。その青山学院から青山通り(国道246号線)を挟んだ向かい側にピラミッドのような三角形変わったビルがあります。これが今回ご紹介す…
ここ青山・表参道には落ち着いた雰囲気の大人のレストランや小洒落たイタリアンレストラン、巨匠のお店等がたくさんあり、度々テレビや雑誌に紹介されています。 テレビ等で紹介された店は思わぬ大行列で、『テレビ…
我がUTOがある南青山五丁目。港区青山はホンダの本社がある青山一丁目から地下鉄で二駅先の青山学院手前の七丁目までありかなり広い範囲です。 青山という地名の由来は、江戸城から見たここら辺りが武蔵野の緑の…